ナイトメアバンドル内容確認
開封前に『ダスクモーン:戦慄の館』ナイトメアバンドル(Nightmare Bundle)についてご紹介します。
ちなみに実物は結構小さく、最初見た時には「へっ!?」となるかもしれません。
普通のバンドルの方が大きいです。
テレビ液晶風のパッケージ
モダンホラー(20世紀後半のホラー)がメインテーマの『ダスクモーン:戦慄の館』。
それにふさわしくダイヤル式テレビ風に彩られたパッケージには、両手を広げるいかにもな怪異の姿が映し出されていて……
いきなり近づくんじゃあない!!
映画だったらバンッ!と短く大きな音と共に出てくるシーンですね。
カード名にもなっている『ジャンプスケア』とは、そういう技法を指す言葉だそうです。
ちなみに管理人が苦手とする演出だったりします(;^_^A
心臓に悪いんですよ!
内容物一覧
脇の切り口をペリペリ剥いていくと、こんな感じ。
左にあるのは映画ポスター風カードのミニポスターです(ややこしいなっ)。
折りたたんでありますが、リバーシブル3枚・計6つのイラストが描かれています。
それほど大きくはないので、サイズ計ったら後日ダ○ソーへ額縁買いに行こうかなと。
中央ケースの中には待望のパック群が入っています。
ナイトメアバンドル限定パック×1、コレクターブースター×2、プレイブースター×6、Foil基本土地×20
購入価格(定価)は¥8,580でしたが、この時点で内容物の価格は以下の通り。
内容物 | 参考価格 |
限定パック(※シングル最低金額) | ¥6,500 |
コレクターブースター | ¥5,940 |
プレイブースター | ¥3,720 |
基本土地 | ¥520 |
【合計】 | ¥16,680 |
単純な金額だけでも、およそ1.95倍。
まさに勝ち確、約束された勝利のバンドルというわけです。
これはプレミア価格であっても購入したくなるというもの。
まぁ……コレブから出たレアが¥50とか普通に起こり得ますけどね!(笑)
ナイトメアバンドル開封
それでは開封していきましょう。
プレイブースター→コレクターブースター→限定パックの順にお送りします。
プレイブースター
まずはスタンダードなパック、プレイブースターから。
セットブースターとドラフトブースターが合体した時には賛否両論ありましたが、管理人個人としてはいい施策だと思いました。
ただ、ドラフトをやるとパワーカードが出やすく、グギギとなることも増えた気がします(苦笑)
結構いい開封報告がX(旧Twitter)にも相次いでいますし、ここはひとつ管理人も『忌まわしき眼球』や『ベイルマークの大主』などのトップレアを狙いたいところ……
トップレアなんかねぇよ。
あじゃぱぁ……これはつらい。
1パック目から赤緑境界ランドが出た時はテンション上がりましたが、その後がどうにもいけませんでした。
ていうか、力線出過ぎじゃないでしょうか!?
カード名 | 参考価格 |
ソーンスパイアの境界 | ¥1,200 |
残響の力線 | ¥800 |
粉砕コースター | ¥500 |
虚空の力線 | ¥300 |
咆哮する焼炉+蒸気サウナ | ¥200 |
殺人人形、マーヴィン | ¥200 |
変異の力線 | ¥50 |
【合計】 | ¥3,250 |
【合計-製品価格】 | ▲¥470 |
実際にカウントしてみると、思ったよりひどくはなかったです。
しかし、比較的高価な晴れる屋様価格でこうだと思うと、やはり敗北感は否めませんね。
チクショー!
カズラドロップといいドラフト勝率といい、最近散々じゃないかーーー!!
コレクターブースター
敗けと涙をぐっと堪えつつ、続いて剥きますはコレクターブースター。
いやはや何年ぶりでしょうね。
1パック¥2,970となると、収入が乏しい管理人にはなかなか手を伸ばせない一品。
最後に開封したのはパック詰め合わせに入っていた『フォーゴトン・レルム探訪』だったような気がします。
それからというもの、Xで流れてくるコレブの開封報告を何度羨望の眼差しで観ていたことか……
!!?
う…うろたえるんじゃあないッ!
ドイツ軍人はうろたえないッ!(日本人です)
ま、まさかこれは、コレクターブースターからだけ出るというあのカード?
出現確率1%とかいう?
いやまさか、そんなものが管理人のパックから……
……何……だと……?
カード名 | 参考価格 |
永劫の不屈(フラクチャーF) | ¥12,000 |
逸失への恐怖(ショーケース) | ¥1,600 |
剃刀族の棘頭(ボーダーレス) | ¥1,500 |
残響の力線(拡張) | ¥1,000 |
放浪する救い手(ボーダーレス) | ¥800 |
静かなる広間這い(ボーダーレスF) | ¥500 |
【合計】 | ¥17,400 |
【合計-製品価格】 | ¥11,460 |
やっちまったなぁ……
やっちまったよ……
まさかまさかのフラクチャー・Foil版『永劫の不屈』が出ちゃいましたよ!!
ぶっちゃけフラクチャーの中でも最弱なんですけどネ!
これだけでもう完・全・勝・利!
ありがとうAmazon!!
ナイトメアバンドル限定パック
さてさて、残すところは限定パックのみとなりました。
だがしかし、これももはやただのウイニングラン。
既にフラクチャーを手にした管理人にとっては、何が出ようと無問題!
たとえ最低保証の組み合わせが来たとしても、恐れるに足らんのですよガハハハハハハッ!
マジで来るのかよ。
いやぁ~~……言霊って怖いですネ!
カード名 | 参考価格 |
死せる生(ボーダーレスF) | ¥4,000 |
滅ぼし(ボーダーレスF) | ¥2,500 |
ちなみに限定パック、めちゃ薄いです。
うっかり折ってしまわないよう気を付けましょう!
総括
『ダスクモーン:戦慄の館』ナイトメアバンドル開封結果は、以下の通りです。
カード名 | 参考価格 |
プレイブースター | ¥3,250 |
コレクターブースター | ¥17,400 |
限定パック | ¥6,500 |
基本土地 | ¥520 |
【合計】 | ¥27,670 |
【合計-定価】 | ¥19,090 |
就職が決まったせいか、最近運気が下降気味だった管理人が約3.22倍もの結果を得ることができたナイトメアバンドル。
在庫の母数自体が少なく、今現在ではプレミア価格が当たり前のナイトメアバンドル。
いっぺん、剥いてみる?
さいごに
今回は『ダスクモーン:戦慄の館』ナイトメアバンドル(Nightmare Bundle)の開封結果をご紹介させていただきました。
買った時点で勝ち!開封しても勝ち!
非常に満足感の高い商品でした!
予約開始直後に押さえておいて本当によかったです。
今後もこういう商品があったら購入したいですね。
個人的にはプレイブースターやコレクターブースターのBOXを開封するよりも楽しくて、ボリュームもちょうどいいですし。
フラクチャー・フォイルは貴重品ファイルにしっかり保管しておきます!
↑すごく雰囲気が出ててテンション上がりました!素敵なフォントをありがとうございます!