【MTG】『速足の学び』どう思う?【エルドレインの森】

【MTG】『速足の学び』どう思う?【エルドレインの森】 ゲーム
ゲーム
概要

・新セットのカードについて考察を述べていく記事です。
・今回は『速足の学び』について語ります。

カード性能確認

速足の学び

青1・インスタント
カードを2枚引く。

第一印象

インド人のカレー屋さんのイラスト(ライス)

「えっ エルドレインでは『予言』インスタントで撃っていいのか!!」

ウィザーズ「ああ…いっぱい撃て」

予言

長年定番とされてきた「3マナ2ドローはソーサリー」の壁を突如破壊してきた運営。

年々加速するカード性能のインフレは、ついにこの領域にまで至ってしまったというわけですか。

今後は何の壁をぶっ壊してくるのか、期待に胸を弾ませながらMTGを続けていきたいですね。

そしてこの『速足の学び』を実践で使うべきなのか否か。1マナか精密ドローか。私の心はゆあーんゆよーんと揺れ動くのでした。

カード性能評価

できる男性会社員のイラスト

常識破りのコモンカード、その性能をしっかり確認していきます。

強み:インスタントのドローが3マナであるという意味

ニヒルな笑みを浮かべる男性のイラスト

占術も付いていないただの2ドローでしょ?

そう思っていた時期が、私にもありました。

しかし冷静になって考えてみると、主な採用先であるコントロールでは、3マナ域におけるインスタントタイミングでのアドバンテージ源が不足気味であることに気がついたのです。

雲散霧消と婚礼の発表

コントロールの3マナ域というと、スタンダードなら『雲散霧消』などの打ち消し呪文、自ターンにマナを寝かせることになる『婚礼の発表』など。

パイオニアでも、カウンタースペルか『覆いを割く者、ナーセット』などが定番です。

放浪皇と至高の評決

さらに4マナ域に進むと、『放浪皇』や『記憶の氾濫』『至高の評決』など、別途やりたいアクションが増えてくることになります。

そう考えると、3ターン目に打ち消しの可能性をほのめかしながら構えられるアド獲得カードって、強くないですか?

個人的には「『予言』がインスタントになっただけ」……では済まない予感が、今からひしひしと感じています。

  • 3マナで構えられるアドバンテージ獲得カードが、意外にない。
  • 4マナで別のアクションを取りたいことも多く、3マナで済ませておけるのは強い。

弱み:2枚ドロー、ただそれだけ

困った様子の女性のイラスト

テトリスよろしくピタッとマナ域に食い込めそうな『速足の学び』ですが、効果は2枚ドローのみ。

そう、何のトップ操作もなしに2枚ドローするだけなのです。

天才の片鱗

コントロールを遣うプレイヤーなら、『天才の片鱗』の占術2や『記憶の氾濫』のトップ4枚(7枚)から選択できる利便性をよくご存じだと思います。

あれが、『速足の学び』ではできないのです。

つまり、喜び勇んで引いた2枚が不要牌である可能性が比較的高くなるのです。

当然ドローしたカードを見るまで、何を引くのかはわかりません。

しかし、「ただ2枚引くだけ」という事実を忘れるべきではないでしょう。

  • 『速足の学び』は軽い分、占術などのトップ操作が付いていない。
  • トップを調整できないとは、事故を起こす可能性が高くなるということである。

採用枚数予想

策略を練る男性のイラスト

以上をふまえて、デッキに採用する枚数を考えてみました。

コントロール:他のドロー手段・妨害札と要相談か

遠見の儀式

コントロールは妨害札も多く積めますし、耐えてマナを伸ばした後には『記憶の氾濫』や『遠見の儀式』で精密な有効牌獲得が望めます。

そう考えると、やはり2枚ドローだけなのはあまり強くないと言えるでしょう。

とはいえ「1マナ軽い」ことは、前述に加え以下の点で活きてくるのも事実です。

  • 3ターン目やマナスクリュー時に、後続の土地を引っ張る材料として使う。
  • 5マナ立てることで、『学び』+2マナカウンターの構えができる。
ガドウィックの初戦

他にも『ガドウィックの初戦』のような「3マナ以下の呪文」が条件であるカードと組み合わせられるのは、『速足の学び』だからこその強みであると言えるでしょう。

さいごに

速足の学び

今回は『速足の学び』ついてご紹介させていただきました。

価格はどうなると思う?

ニート男性のイラスト

『ロリアンの発見』とは異なり供給量の多いスタンダードのコモンですから、高くても200円前後で落ち着くのではないか?と考えています。

実際はもっと落ち着く可能性も高いでしょう。

その程度の価格範囲であれば、使いたい人はパッと購入してしまうのが吉です。

それでは今回はこの辺で!

関連記事(読むと管理人が「鼓舞」されます。)